!
三州足助第14回中馬の雛祭り
2012/02/25
= Home =
中馬のおひなさん」は、足助に古くから伝わるおひなさんを飾り、 人々に町並みの散策を楽しんでいただこうと始まったイベントです。
平成11年から、 地元住民が一丸となってイベントを盛り上げています。
あちこちの玄関先や店先に、さまざまなお雛さんが6,000体あまりがずらりと並び。 旧家に伝わる内裏びな、七福神や福助などをかたどった素朴な土びななど、
実に多彩に飾られて。 古くは江戸時代から明治、大正、昭和初期のおひなさんがあり、 表情も豊かで、一つずつ見て回っても飽きないくらいです。
中馬のおひなさんは、「土びな会場」「足助交流館」を拠点として、 足助の古い町並みを中心に展示され町のあちこちで、体験教室などのイベントも行われてます。